昔ながらの考えに縛られて、日々ステレオタイプな生活をしております。
ども固定概念とかいてCOBUと読みます。どうも俺です。
今日は町おこしも、ここまでくるとすげぇなと思った青森県のとある村の暴走の話。
もう本来の目的はどこにいった??田舎館村の暴走が素晴らしいなと思ったよって話
その暴走は人口8000人弱の村でおこっています。
場所は青森県。綺麗な田園風景が広がるその村で暴走が止まりません。
その名は田舎館村。ちょっとグーグルマップで探してみます。

日本全国にあるような村の集落的なかんじですね。
もっと近づいてみます。

あれ??

なんかイラストが出てきました。

ちょっ、まてまて。。
どうやら、田舎館村の人は普通の農作業に飽きてしまったようです。
毎年展望台などからこんな感じで見られるようになっているそうな。
そして田舎館村の全力がこちら↓↓写真は田舎館村hpより引用

田んぼアートだけでは物足りなくなってしまったのか?
田んぼのない冬の季節ではこんな感じみたいです。

これで観覧の料金が1箇所300円くらいらしいです。
すげぇ頑張って作っているのに300円しか取らないこの謙虚さ。異常。
ここまで行く交通費の方がべらぼうに高いでしょ。
これだけでは田舎館村の暴走は止まりません。
もう田んぼも関係なくなっちゃって石のアートなるものも存在しております。
それがこちら
※田舎館村 村勢要覧より引用

おい、偲ぶな(・Д・)
過去にも数多く偲ばれております。
もう少しなんかあるでしょーよ。と個人的には思いますよ。
それにしても
なにかとタイアップしてお金とった方が絶対儲かるよね。と個人的には思う。。
田舎館村のホームページではより詳細な記載がありますのでご興味あればどうぞ。
過去の作品もみられるみたい。
今後も田舎館村の暴走に期待したいと思います。