先日髪を切りました。
盛大に失敗しました。
どもCOBUです。
今回は髪を切ってきた時の話。
美容院や理髪店でのお店の人との会話は何を話したら良いかわからなくなって結局話しすぎて疲れるって話
本題の前に。毎回この何の意味もない私の独り言ブログを見ている悪趣味な皆様。
お疲れ様です。皆様のお時間をこれで奪ってしまっていることに、深く謝罪を申し上げます。
ってことで、先日髪を切ってきました。そこで思ったことがあるよ。って話。
私は毎回同じ美容師さんに切ってもらうほど髪の毛にこだわりが無いため、
毎回違う人に切ってもらってます。
オーダーも決まってます。
「かっこよくしてください。」
です。
そう。
最悪な客です。
それはまぁ いいとして毎回思うのですが
髪を切ってもらっている時に何を話したらいんですか?
皆さんは何を話してます??
よかったらコメントにレスして僕に教えてください。
私が美容室でカットしてもらう時の典型パターン
私はというと、
「お仕事は何をされているんですかーー??」

「そうなんですねー営業って大変でしょ??」

・・・・・
・・・・
・・
シーン。。。
というオープニングトークを毎回繰り返すわけですが、その後のシーン。。。に耐えられなくなってしまい、営業魂に火がついて自分からいらないことばっかり話してしまいます。

趣味はなんですか??
普段何人くらいカットされるんですか??
この仕事やってどのくらいですか??
おやすみって平日ですか??
とかとか、誰に営業してんだよ!ってくらい話してしまうんです。
そして、美容師さんの方がめんどくさくなってくるのか?
適度に私の問いかけを「シカト」し始めます。
けど私は営業マンですから、そんな程度で心が折れるはずがありません。
もっとガンガンいきます。

fxって知ってます??
資産運用とかされているんですか??
今の政治はどうおもわれますか??
もう前髪切っている時も話しますよ。
こちらは負けることなんて、許されませんので。
上から舞い降りる私の髪の毛を全力で食べながらガンガン美容師さんに話しかけていきます。
もうカットしにきてんだか、トークをしにきてんだか、分からなくなってきたくらいで
カット終了。
「ありがとうございましたー」
と美容師さんに言われて終わり。
そして次回も同じことの繰り返し。
毎回カットが終わるとめちゃグッタリするわけです。
もう一番疲れているのが口角です。口の中も毛だらけですよ。
カットしにきてリラックスができたことがありません。
これってどうしたらいんでしょうかね?
私なりの解決方法を考えて見ることにしました。
美容室・理髪店で話しすぎないようにするための解決策について考えてみたよ
1、寝る。ただひたすら寝る たぬき寝入る
座った瞬間にねる。オープニングトークを相手がスタートしてしまう前の
座った後10秒くらいでいきなり寝る。っていう方法。
これなら話かけられることはな無いし、美容師さんも話す必要がないからカットに集中してもらえる。
ただ困ったことに座った瞬間にすぐ寝るのはおかしいから、
入店してきた瞬間に一度大きな「あくび」をして、こちらはかなり眠たいですアピールをする必要がある。
座って10秒で寝るためには、座った瞬間からすでに寝る感じになっていないといけないため、
フラフラしながら入店して、ギリギリ着席できるくらいのアピールのあくびとのコンビネーションをかます必要性も出てきますね。
これはかなりの高等技術です。
2、お店のバックミュージックに合わせてノってごまかす。ときには歌って時間をかせぐ
お店には音楽が流れていることが多いわけですから、
その音楽にリズムを合わせてノっていれば話しかけられないのじゃないか?
ビート刻んでる奴に話しかけるのは美容師さんも結構勇気いるし。
そして時折、歌い始めちゃえば
もうこっちの勝ちなのではないか?
これにも一点の懸念点がある。
美容師さんも好きな歌手の音楽だった場合、こちらが歌い始めてしまうと美容師さんも一緒に歌ってしまってセッションが始まってしまう可能性がある。
こうなってしまうと、
「えっ??俺はサビで上パート歌いますね?」
って美容師さんにお伝えしてハモらないといけなくなってしまう。
これもかなりの高等技術です。
もう美容室ではなくカラオケボックスになってしまいます。
色々と考えてみましたけど、解決策が見当たりません。
心優しい方からの意見をお待ちしております。
<↓↓fxの話がみたかったよって方はこちらをチェック!!↓↓>
FXの基礎から勝つためのマインドまで、私のfxに対しての認識を変えさせられた
お勧め書籍もあります。興味ある方はご覧ください↓↓↓