オシレーターRSI実践編
前回の基礎編をご覧いただいていない方は先はこちらを見てください!↓
今回のテーマは
レンドフォロー時でのダイバージェンスをみつけて
エントリーポイントを考えていくこと
を中心に作りました。
オシレーターを使用すると、どうしてもオシレーターに依存しすぎて
本来の値動きや相場環境の判断ができなくなってしまう方が出てきてしまいます。
オシレーターも便利なものですが、自分の判断がおかしくならないように
きっちり使っていきたいですね!
私は基本的にトレンドフォローでのエントリーをしていくので
今回は1Hや4Hでのトレンドをとるための5分足などでのRSIを利用した
チャート判断を紹介しています。
FXの基礎から勝つためのマインドまで、私のfxに対しての認識を変えさせられた
お勧め書籍もあります。興味ある方はご覧ください↓↓↓